ピストン他、当店が交換必須と定めたパーツを交換にてリビルド化を済ませて、
コラボ先から戻ってきたNEWエンジンです。
電装品についても劣化の著し部品については、勿論、当店の判断にて新しい物と交換しますが、
この度は、お客様と相談にて現在は問題なく通常使用可能であっても、
今後不具合が予想されそうな電装部品はパーツ代金のみご負担頂き、できる限り交換する事となりました。
アイドリング不調等のトラブルにて、本体を分解にてパッキン類を交換し急場を凌いでいたEACVも、
20数年の歳月の流れには勝てず・・・新品交換と相成りました。(-_-)
本年2月に上位機統合となったインジェクター(燃料霧化装置)も新品パーツに交換しました。
電装パーツ系というと真っ先に頭に浮かぶ部位ですが、プラグ同様、意外に気を配らないで交換を怠ってしまう部分でもあります。
※取り替えてか10数年経過している個体が意外と多いのです。
以前にオーバーホール済みのECU本体を、運転席裏側へ延長ハーネス及び付属KITを使って移設しました。
メンテの目的としては、突然エンジンストール等のトラブルに見舞われる前に対策を講じるです。
※20TH記念オーディオに専用のAUXコードを追加装着しました。
今年発売されたばかりのナビ連動無しパナソニック製ETC2.0独自音声タイプを装着。
圏央道の料金20%引きは利用の多い方には朗報(^o^)ですね!
次回のメンテのご案内内容は、ミッションオイル漏れ対策の為のオーバーホールの実施。
其の後、エンジン本体と組み合わせていよいよ車体へ搭載となります。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント