お陰様で最近増えてきているのが遠方からのエンジン総合メンテナンスのご依頼。
メンテ終了にて納車の後にお客様が困っている事とは何か?を考えてみました。
自分をその立場に思えばその答えは簡単!( ^^) _旦~~
NEWエンジンの初期慣らしに対するオイル交換頻度は当面早くなりますし、出来れば同じもの(種類)にて大切に扱って行きたいと考えるのは当然のこと!。
※更に折角なら昔ながらの鉱物油タイプではなく高回転対応の出来れば100%化学合成油。
※画像の容器は10リットルタイプです。
で、当店にて推奨取扱いオイルメーカーはWAKOS”とMOTUL。
勿論!こんな時代ですのでその都度、ネット通販等でも入手は可能かもしれませんが、
まとめて買っても実際の使用量から考えると当然!無駄が出る事と併せ、鮮度にも問題が起こりかねません。(-_-;)
※専用の注ぎ口も有りますので作業性は良いと思われます。
更にもう一つのメリット
WAKOS” OILの場合に限りますが、
ストリートスペックPROSTEGE-Sの場合0W-30/10W-40の粘度違いを、
また、レーシングスペックTRIPLE-Rについても5W-30/10W-40においてもドラム単位にて在庫。
同スペックに於いてブレンドが可能での為、ある程度お好みにの粘度に対応する事も可能。(^^)/
※容器は10ℓタイプでも内容量は9リットル売りとかも対応可能。
上記取り扱いのエンジンオイルの件と併せて、
時折、耳にするのが経年劣化にて凄い状態であるスペアータイヤの件
購入希望にて最寄りのディラーに問い合わせても入荷の目途がたたず購入は?との声もチラホラ。(~_~;)
そう言えばスペアーキー作成も同じ様な「ニュアンス」、まるでビートには関わるのが面倒そうな感じかも・・・。
◎ビート用スペアータイヤ(テンポラリータイヤ)
常備複数本在庫しておりますので此方もご利用ください。<(_ _)>
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント