茨城県在住のM/S様ご所有の黄ビートです。
当店が茨城県つくば市にて営業していた時にご購入頂き、それから十数年おつきあい頂いております。<(_ _)>
来る4月半ばに茨城県から単身北海道へ数年間の予定にて出張されるとのこと。
広大な地、北海道ゆえ当然、あちらでの足を確保しなければならず、転勤が決まってから暫くの間はビートを自宅に残し他の足をとお考えのようでしたが・・・。
矢張り、長年にわたり通勤の足であり陣馬一体的感じが気に行っている黄ビートをお供にということなりました。
そんな訳で、転勤先の北海道から茨城に戻れる日までに不安なく使用できるようにメンテナンスを実施する事となりました。(^_^)v
※上記パーツは電装系、燃料系の交換予定パーツの一部です。
今までの十数年間において車検は勿論!法定12ヶ月点検他、何かあれば都度メンテにご入庫頂いておりました。
従って水まわり、タイミングベルト等については既にメンテが終了しておりますが、今後は何か問題が起きても追い其れと北海道よりお越し頂く訳にはいきませんので・・・。 (^_^;)
で、今回は車検整備と併せ、殆どの個体が実施を迫られている燃料系統メンテと電装系センサー類のリフレッシュ。
更に、ブレーキ系、足まわりのメンテを行い、安心も一緒にお出かけ頂く事となりました。
EACVバルブ、プレッシャーレギュレータ、エアーテンプレチャー等が要因にて誤作動等、特に不具合は御座いませんが、経年による交換時期なので迷わず新品に交換します。
続いて電装系のメンテとなります。エンジンヘッドカバーからボディーへのアース線も画像左側やイグニッションコイル、コンデンサーも交換。
特にアース線の経年劣化が原因となり、導通不良によりエンジン始動不能に陥ることもあります。(>_<)
電装系の要でもあるディストリビューターASYYも年式からすると2~3回目の交換時期となっておりますので思い切って交換。
最近はディストリビューター仕様の車種も無くなってしまったので、価格改正ともなれば高騰が予想されるパーツと考えると・・・。 (T_T)
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント