close >>

オーバーホールの際に各パーツへWPC処理を施工してみました!

2012年11月17日

以前より当店ご来店のお客様に都度お話ししていた、WPC(二硫化モリブデンショット)処理の件です。

日頃、皆様もこれから先10年、20年とBEATを乗り継いで行く為にエンジンOHまたはリビルトE/G搭載等、いろいろと対策をお考えかと思います。

CIMG4888.JPG

で、今回、上記の様なメンテを行うに辺り、その際にプラスαで、F1、モトGP等でもエンジン・ミッション部分等の低フリクション化・摩耗抑制・油膜形成・疲労強度アップの為に多く採用されている。

WPC技術を試してみました。

CIMG4893.JPG

ピストン・コンロッド・シリンダー内壁等もWPC処理。

それと併せてシリンダーの余分な動きを抑える為。ウォーータージャケットの各気筒の四隅にピン打ち加工を施工しました。(^_^)v

CIMG4897.JPG

各バルブも新品をWPC処理。

CIMG4899.JPG

カムシャフト・ロッカーアーム等も新品パーツをWPC処理、ロッカーシャフトはDLC処理しました。

多少やり過ぎ感は否めませんが、何がどうなるのかを調べるためには致し方ない事と、小生、自身に同意を求めつつ・・・。(;^ω^)

CIMG4900.JPG

組み上がったエンジンは、兎に角、吹け上がりが今までに類を見ない様なスムーズ感で、エンジンのパワーがそのままダイレクトに繋がる感じです。

CIMG4867.JPG

続いてトランスミッションのWPC処理ベアリング以外のパーツは処理可能です。

メインシャフトとシフトフォーク・各シンクロギヤーをWPC処理しました。

CIMG4870.JPG

ミッションも凄い効果ありますね~。

慣らし中でも各パーツのバリが引っかかる様な感じが無いのが気持ち悪い(笑) タッチが柔らかく操作性がスムーズです。

CIMG4871.JPG

むしろ処理していないベアリングの音の方が私の耳には届いてきますね・・・。

CIMG4908.JPG

ファイナルギヤー(WPC処理) とクスコのLSD 1.5W TYPE RSを採用。乗っている時のLSDの効いている感じは、アクセルONで全効き、戻して半効きのイメージです。

低フリクション化ってハッキリ言って凄いです。(^^)/ 特別にパーツを削ったりの加工などをする訳ではありません。

純正の部品にWPCコーティング処理を施すのみ。従って何処かに負担がかかる訳でもないと言う事は多少の無理をしても壊れない確率が高まる訳で・・・。

ホンダの凄い技術者の方達がお作りになったBEAT”そのまんまと言う事です。


花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*’  おめでとぉ♪ 良い事尽くめですな~ぁ。


勿論!フルコースですとそれなりに費用は掛かりますが、部分的に施工しても効果は大きいと思います。

*詳細は不二WPCさんのHPでご確認ください。

 

そんな訳で、先ずは小生が考えられるとこを全部処理して試してみて、何か気がつきましたらお知らせ致します。<(_ _)>

 

 

 

 

読んでいただいてありがとうございます。

“オーバーホールの際に各パーツへWPC処理を施工してみました!” への1件のコメント

  1. ny より:

    これも、ヨダレもののメニューです
    いいなぁ…。

関連する人気記事

Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2024 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE