前回迄の記事では、各部のメンテナンスを出来得るところまで済ませた後、リフレッシュの為にエンジン本体を取り外し、エンジン製作コラボ先へ送るところまでのご紹介でした。
そして暫くの間、タイヤ等を仮組にて作業をお休みしておりましたが、先日、予定通りコラボ先よりNEWエンジンが仕上がって参りました。
そんな訳で、再び作業再開となりました。
エンジン内部は元より、外装各部にも仕上塗装が施されピカピカで気持ちがいいですね~。(^^)/
更にこのタイミングにて、各センサー類やボルト・ワッシャー等のパーツをも出来得る限り新品と交換しました。※部分的なやり残しは、後日、必ずトラブルを誘発するからです。
タービン本体も特に不具合は出ていませんでしたが、リビルド化にてりフレッシュしました。
燃料系や水まわりのホース交換と共に、 スロットル系に起因するエアーホースもこのタイミングにて全交換します。
また、ドライブシャフトやオルタネーター・ACコンプレッサーなども現物対応にてリビルド化を済ませました。
原点回帰の為のリフレッシュ作業は一部欠品中のパーツ待ち等も有り、まだ暫くの間続きます。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント