茨城県在住のK/K様所有のAZ-1じゃなくって?スズキ「CARA」新車総生産台数534台の超希少車です。
以前にも何度かご紹介しておりますが新車登録台数を再度ご紹介します。
*ビート 33663台 *カプチーノ 27474台 * AZ-1 3875台 *キャラ 534台
今回のメンテは約1~2年に1度行っている冷却水の入れ替え(交換)とオイル交換。
え”ッ!1年に一度冷却水の交換?て、交換サイクルが早くネ?。
確かに一般的に考えれば早いかも知れませんね。
理由はBEATと違いエンジンのシリンダーブロック下側(腰下)材質が鋳鉄製の為。
常時動かしていれば問題のですが、時々しか動かさない様だと結構錆てきてしまいます。
結果的に冷却水の通る路を塞いでしまい、思うようにエンジンを冷却できずオーバーヒートを起こしてしまう訳です。
※上記同様、一昔前の船舶(小型モーターボート)のエンジンにて海を走行した場合。
外部から海水を引き入れて冷却してました。長い間にどうなるか?想像つきますよね(苦笑)そんな訳で、乗り終った後に必ず真水をにて念入りにメンテが必修でした。
現在は空中排気が主流のようですので、メンテナンスも随分楽になったみたいです。
因みに氏は、別途FD(RX-7)最終モデルも所有されています。
ロータリーも水温・油温には気を遣うようです。
そんな関係で、水周りには特に気を遣われているようです。
なかなか観られなキャラの下周りです。
元々車高が低いので、各部パーツ部分にカバーが施されています。
珍しいでしょう!。(笑)
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
コメント失礼致します。
千葉県千葉市在住のK/Tと申します。
4年程前に家の近くの軽専門店に置いてあったCARAを衝動買いしましたー。
1/534台に入っているなんて、なんか特別な感じがして嬉しいですね。車体番号は389です。
1~534までで何台現役で走っているのかを知りたいですね~。
私もK/Kさんと一緒で5型のFDに乗ってます。