タイヤの中の白い液体の正体はタイヤパンク修理剤です。
以前と違い現在の物はベタベタ感は余りなくなりました。
*小さい穴なら再修理可能。
ユーザー様が藁にもすがる思いで?注入!結果は・・・。
今回のは縁石にサイド側をこすり1センチ程の穴でしたのでタイヤ本体は再使用不可でした。
で、当店でスペアータイヤを持参して現場まで出向きました。
◎最近の車はスペアータイヤ自体も装着されていない車種も増えましたね。
因みにビートの場合車検整備等で入庫した際。
経年劣化が原因でスペアータイヤのひび割れ等が酷く、規定のエア圧4.2kg/㎠まで入れるのが怖い時があります。
*ビートには朗報です。
純正スペアータイヤ及びスペアータイヤ用ホイールがこの程再販となりました。
しかしビートの場合、ロングドライブ等を考慮すると液状の緊急パンク修理キットの携帯も有効かと思われます。
上記はエアーポンプが付属のセットで価格は5,000円(税込み)
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント