当店の店長のビート12台所有には到底叶いませんが、因みに小生もビート2台とTODAY&バモス のMT車と複数のE07系の所有する自称E07フリークですので、仕事(ビート屋)以外でも毎日のように「他車では味わえないE07型エンジンのフィーリング」を替わるがわる乗りながら楽しんでいる身です。
※詳細は上記をClickして頂くとTOYS CABINさんのページに飛びます。
で、この度、今巷で話題のキーホルダーを、大変苦労の末、無事入手が叶いました。 (^^)v どうやって入手したかは皆様のご想像にお任せ致しますが・・・。
思い起こせば十数年前のビート誕生20周年記念で発売されたエンブレムの時も、当初は入手に苦労したことが思い出として蘇ります。(;^ω^)
購入可能日にオーダーするも申込分総ての個数が抽選から外れ、入手が叶いませんでした。※当然!やんわりと文句を付けました。するとその後、システムの不備とか何とかで一定期間内に再オーダー頂いた分については納品が叶うことになり、再度オーダーを取り直し、お客様と自分の分を入手出来たという経緯がありました。
暗い話も一寸・・・。当時は未だお客さんとして当店に出入りしていた現店長。他店にて申し込み第一次抽選に見事当選し、入手後早々愛車に装着しましたが、その日の内に近所の「イ〇ンショッピングセンター」の駐車場で剥がされ盗まれるという悲し出来事もありました・・・。(~_~;)
上記の件でもお判りと思いますが、小生も皆様と同様に一人のビート乗りですので、ビートの情報には少しのことでもいち早く反応してしまいます。(^O^)/
当店のスタッフ全員が日頃からほゞ毎日のようにビートに乗って通勤しておりますが、修理する側から見ても本当に乗っていながらトラブルに直面してこそ、判り得るトラブルが増えた今日この頃だと感じます。
従って直面するトラブルを回避するための必須条件と思えば?
それは ズバリ!
「治す側も乗る側もビートが大好きなこと」
に尽きると思います。
ご覧いただき、ありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント