ご成約頂いたバモスマニュアル車の納車整備です。
今回は電装系のメンテナンスの様子をご紹介いたします。
先ずはバモスの定番メンテ部位?であるメーター内の照明バルブ切れ対策。特に「オドメーター」部分のバルブ切れが多く見られます。
更にメーター前面の透明なレンズも併せて交換、経年にてレンズの曇りやキズも結構目立ちます。
パーツも比較的安価ですので、メーターメンテの際には是非ともお勧めします。
ヒーターブロアーモーターも今回の予防の目的にて交換対象としました。
こちらも経年や走行距離にてモーターのシャフトにガタが発生し、
その影響でファンが変心して仕舞いヒーターのSWをONにてダッシュ周辺から「カラカラ」と不快な音が聞こえるようになります。
※個体の使用頻度(走行距離)や年数が経つと当然交換を余儀なくされる訳で、ビートにおいても今回再販されたパーツです。
交換されたヒーター側の電動ファンモーターです。
更にラジエーター電動ファンモーターも現時点に於いて特に問題は御座いませんがトラブル予防にて新品のモーターに交換します。
オーバーヒートは総アルミ製エンジンには大きな打撃を及ぼしかねないので・・・。(>_<)
トラブルを未然に防ぐ整備とは、上記の様に沢山の同じ個体のトラブルデーターに基ずき、経年数や走行距離数に於いて的確に新品パーツを交換する事に尽きると思っております。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント