茨城県水戸市在住のT/W様にご成約頂いたH17年式 バモス Lタイプ 5速マニュアル車です。
T/W様に於かれましては近場周り使用の際、小回りが利き、更にキビキビと走り運転していて楽しいお車をお探しとの事でした。
その最中、たまたま当店のブログをご覧になり、ビートに酷似した乗り味のバモス5速マニュアルに興味を持たれたそうです。
そんなこんなでご自宅から近い事も有り、早々にご来店にて当店の試乗車 バモス5速、平成最期のワイヤー式アクセルレスポンスを体験されました。
そして、おお、これは中々面白いと言って頂き、ご購入の運びとなりました。(^^)/
これは希少なクルマなので大事に末永く乗りたいとのご意向。そこで当店がご提案させて頂いたのがエンジン本体のリビルド化です。
現車のオドメーターをご覧頂けば判りますが、走行距離12.5万キロですのでマダマダ乗れます。
更に通常は納車整備時に、タイミングベルト関係一式を含めシリンダーヘッドガスケットも交換します。只、何時までエンジンが持つのかと言われれば、既に10数年の歳月は過ぎている訳で・・・。
という訳で、この度はリビルド化エンジン搭載をご提案させて頂きました。
本来、当店では納車整備費用は車両代に含まれており、車両代+保険・税金他=乗り出し価格となっております。
当店でのエンジン回りの整備コストを考え、差額は10万円+税にてご依頼を賜りました。
この個体は千葉県の市街地使用されていた為塩害等はの影響は皆無!!ですが・・・。
長期使用を考えた場合、状況はビート同様と考えるのが当然の事。で、バモスのネックである水まわりのトラブル回避は必修となりますので、このタイミングにて水まわりパイプ・ホース類一式交換としました。
バモスは平成30年5月まで新車が販売されていましたので、部品はほゞ総て揃います。更に部品価格も非常にリーズナブルです。因みに新品ロアアーム1本の価格は9,400円
※3月までは8,160円でした。
ビートの場合で使用するディストリビュータ―の代わりをするイグニッションコイルも新品に交換。
ビート同様に約15万キロ走行辺りで不動となる電動ファンモーターもこのタイミングで新品交換。
ウォーターパイプ等については耐熱防錆塗装を施しての装着。その他各部も総合的に点検整備の後に車検を取得。
外装クリーニングを済まして無事T/W様へ納車の運びとなりました。
残るはオーダー注文中のフジツボ製スポーツサイレンサー入荷待ちのみです。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2021 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント