close >>

近頃クラッチB/G異音?との御相談を受けますが、実際はそうでは無く・・・。(~_~;)

2019年01月29日

通常走行の時のことです。1~3速では問題ありませんが4~5速で加速の際に発症する「ジャラジャラ音」。

 

 

ご連絡頂いた後、ご来店頂き、無料診断にて現車を診断してみると、クラッチ系のベアリング異音では無く・・・?

 

 

実はミッション本体内部のベアリングや、シンクロナイザースリーブセットの損傷が原因で異音発生が判明なんてことも・・・。”(-“”-)”

 

 

更に最近の案件の中で意外と多いのが下記の様なケースがあります。

 

最近ミッションOHメンテを実施(リビルド品搭載も含む)したにも関わらず、慣らし期間を過ぎてもシフトが引っかかる等の違和感が残り,しばらく様子を見ながら更に数千キロ走行。

 

しかし、2、3速、4速シフトアップ、ダウン時の引っ掛かり感や、5速走行時の「うなり音」が依然として気になり・・・。再び施工先に相談するも、先からの回答はパーツ総ては揃わないので、これ以上の改善は望めないとの答えを貰うケースが増えつつある様です。

リビルドミッションに於いても上記症状の解決は見込めないと思われます。
 

お客様にとっては金額の大小は有っても、折角お金を掛けたのにその甲斐も無くでは・・・( ;∀;)
 

で、当店としてはビート存続の為には誰かがやらねばとの思いから、上記不具合を解決すべく既に廃盤となっている5速シンクロナイザースリーブセット等に於いても、独自での対応をさせて頂いております。

※5速シンクロ等対策パーツの単品販売は行っておりません

 

 

また、オイルシール類の経年不良が原因でのミッション本体からのオイル漏れも非常に増えております。

初期段階では異音やシフト操作上等には問題ありませんが、漏れが進行するとクラッチが滑ってしまい操作不能に陥る可能性もあります。

 

ミッション等の不具合にてお困りの方、また確実な施工をご希望のお客様は是非!当店にご相談ください。※施工後の保証期間は30か月又は4万キロ走行迄。

 

 

◎ご予約頂ければ、検車リフト使用にてお客様立会いの下、総合的な無償点検・お見積承ります。

 

 

 

 

 

読んでいただいてありがとうございます。

コメントは受け付けていません。

関連する人気記事

Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE