close >>

ビートを後世へ引継ぐのがイソマサオートの使命だと思っています。お待たせしました黄ビート本日ご納車!!

2025年11月16日

旧車を維持してゆく為には経年劣化の事実に目を背けず、確りと整備を施してから楽しまれるのが肝要。またその際には、「旧車であることを深く理解した専門店」で施工されることをお勧め致します。

 

下記黄ビートの車歴としては今から約12年程前に福島県在住のS/E氏にご購入頂き、ご所有の間には車検整備の他、定期的なオイル交換。さらには当店がお勧めする「先回り予防整備」等総ておまかせ頂いていた優良整備車両です。

 

前回の車検の際にはこの先も乗って行くぞとの意気込みも強く、確りと整備を施工させて頂いた経緯があります。しかしその後、暫くしてご本人から膝を痛めてクラッチが踏めないとの悲しいご連絡があり、再び当店に入庫したという経緯。

 

そしこの度茨城県在住のT/K様のビート2台目の愛車としてご成約頂きました。

既知ご紹介の通り、各部の予防整備と共にエンジン&トランスミッション本体のオーバーホールリフレッシュを完了し、この度ご納車の運びとなりました。

 

イソマサオートで販売するビートは、ここから先ずは10年間楽しく乗れるようにとの思いを込めて納車整備(再構築化)をさせて頂いております。

 

例えば

えっ~!ご覧の走行距離は9千キロ? いいえ実走行距離は130,169㎞(分解整備記録簿に記載済)となります。

現車に装着されているスピードメーターは、数年前に将来起こりえる不具合を想定して入手が叶う内に「先回り予防整備」の一環で純正新品に交換しました。

またその際には、回転計・燃料計・プリント配線基板・アルミ製ビス等を総てリフレッシュを行いました。

※今から4~5年前には純正部品も豊富に手に入りましたので・・・

 

ご覧のように外観については新車時の雰囲気を忠実に再現した状態でのご納車となります。

 

今回はイソマサNEWピストンを組み込んでのエンジン製作の関係で、ご納車に時間が掛かってしまい大変申し訳御座いませんでした。

 

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。

関連する人気記事

Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE