車両は2月初旬に納車され、現在までの走行4,200キロ。
純正AW(ENKEI)5J-15-IN45/純正標準タイヤPOTENZA RE050A 165-55-15にてのピッチング等が気になり、既存タイヤを替えずにホイールサイズを5.5J-15-IN45に変更。
結果は見事的中!走行安定性は数段改善されました。
で、更に頼まれてもいないのにまた余計なことを考えてみました。
それは16インチにインチアップしたらどうなるだろうか?でした。
タイヤも扁平率55%⇒50%に変更にての乗り味や如何に?タイヤについても以前BEAT装着記事にてご紹介した、
BS POTENZA Adrenalin 003 シリーズを装着して走行してみたかったのです。
165-55-15⇒165-50-16に変更しても外径が8.9ミリ程大きくなるだけ100km/hにて走行時の98.61km/hと誤差も少ない範囲です。
※因みに上記の数値はビートのリヤ側に165-60-14⇒165-55-15を装着した場合と同じ数値となります。
※小生、日光サーキット走行時にはポテンザRE71R 165-55-14/165-50-15を常用しています。
これが16インチ装着前の画像。
※16インチCE28 KCRの納期がかかるため取り合えず中古にてCE28N-15-5.5J-IN45を取り付けておりました。
が、装着直後に女将さんに「ホイール色がクルマと合ってないね・・・」と、駄目出しを食らってしまいました。
図星を刺され (^^;) 実は結構傷ついていました・・・。(>_<)
今回の組み合わせにて◎を頂きました。(^^)/
16インチAWとポテンザアドレナリン003を装着にて
予想は見事的中!タイヤの扁平率50%にて一瞬硬いか?と思いきやそのイメージは確り感に変わりました。
装着前に高速道路や一般舗装路のワダチで足もとを取られて、
苦戦していたのは一体何だったんだろう?と思うくらいに変化しました。
以前から普通車と比べて軽はトレッド(左右の車輪の中心間距離)が狭いので、
特に高速道路の雨天時はキョロキョロして怖いと思いますが・・・。
これにて問題は解消!(^^)/
丁度、当店のお客様が一個前のWORKSのオイル交換に見えたので2ショット写真を撮影しました。
この型も良い感じを出してますね~。
因みにオーナーのT/Y様は元はスズキのメカニックの方でお出でになると何時会話が弾みます。
更にこのHA22Sワークス所有2台目の固体です。
※今回のように誰に頼まれた訳ではない事をテストするのは自分の為だけでなく、
ハハ~ン成る程ね~と思って頂ける方がこのブログをご覧頂いてることも事も承知にて、何か少しでもお役に立てれば幸いです。(^_^)
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント