販売車の納車整備の様子となります。
平成3年式/実走行2200Kの個体となりますが、昨年他店にて代替えフロン注入にて取り会えず作動するようにはなっておりました。
しかし、テストにて暫く作動していると突然パチン!と7.5Aファンリレーヒューズ切れを発症。 (~_~;)
コンプレッサーのフィールドコイルと言う部位のトラブルで、発売当初に於いてはこの部位のみを交換修理していました。
しかし、現物は走行距離2200Kとは言え27年前の代物。で、このタイミングにてリビルドコンプレッサーASSY交換と併せてR134ガス対応(レトロフィット)を実施する事にしました。
リビルドコンプレッサーASSY、バルブ等についてもレトロフィット(R134仕様)に変更となります。
※時折、ヤフオク等で部品を調達し、DIYで施工を試み、冷えないなどの問い合わせを時折頂く事も御座いますが・・・。
長年に渡り研究を重ねた結果、R12からR134にレトロフィットするに際し、とても「相性の良い特殊オイル」を使用。
スイッチを入れた際の抵抗も少なく小さく「コツン」という程度となりとても快適になります。
「ビート専門店として社外秘であるノウハウ」もあるという事をどうぞご理解ください。<(_ _)>
※環境問題も考慮し、エアコンメンテの際には「レトロフィット化」を推奨しておりますが、現行のR12仕様についても勿論対応可能です。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2021 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント