既存の純正シートの経年劣化に伴い、当店ご愛顧頂いているお客様から社外シートの装着のご依頼が急増中です。<(_ _)>
この度は、究極のエルゴノミクスシート!「RECARO RCS」装着情報をお送りします。
特に運転席側シート「座面スポンジ」の経年劣化を受け、その結果、ロングドライブの際に腰痛なども伴う事が否めない昨今。(~_~;)
その様な中、昨年来よりビートへの装着のご依頼を多く頂いた「RECARO RCS」フルバケットシートですが。
そのスマートなフォルムから若しかしたら?助手席側にも装着が可能なのでは?との思いが芽生ました。
しかし、レカロ純正(保安基準適合品)取付けレールは運転席側設定のみ・・・。
◎また、ファインパーツで今後の懸念しているのは、上記のようなシート単体の取付だけに限らず、「保安基準に抵触する部品」の明確化が求められてきている事です。従ってマフラー等も含め「無印良品」では車検を無事にパス出来ない様な法改正に向いているのは事実なのです。
※上記過去記事をスマートフォンでご覧になる場合は「文字をクリック」してください。
過去記事のコメント欄をご覧頂けると判りますが、当店のお客様からも「2脚装着は叶わないか」との問い合わせも多く頂きました。<(_ _)>
そこで約半年間の試行錯誤を重ねた結果。この度、「イソマサ対策部品」での製作が叶い、念願の運転席・助手席(保安基準適合)への装着が出来ることになりました。(^O^)/
当店でお勧めしているのがBlack Shell 「シルバー☓シルバー」色となります。内装色とのマッチングも良い感じです。(*^。^*)
外観からはこの様な感じとなります。(^_^)v 流石レカロ!高級感が漂います
昨年来、当店で「RECARO RCS」を装着された皆様にお話を伺うと、ロングドライブの際の体への負担が大幅に軽減されたとのこと。(*^-^*)
また、この度の作業に辺り同時に改善を検討していたのが「シートポジション」の調整の如何。レカロ純正のシートレールを使って運転席側に装着をした際に、慣れもありますが体型に依っては最良のポジションを得られない場合もあるようです。
そこで当店では助手席側のシートレール(保安基準適合)の開発と併せて、運転席側についても総体的に約15ミリ程のローダウン化が叶いました。(^O^)/
詳細については次回のブログにてご紹介となります。
ご覧いただき、ありがとうございます。
683 views
2023年10月12日
愛車ビートへ「RECARO RCS」装着しましたの続編。(^^)/ D席へはシートヒーター付をそして既存のレカロは助手席へ。
551 views
2023年09月30日
523 views
2023年10月19日
459 views
2023年11月05日
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント