ラジエーター電動ファンモーターの件となります。※注意喚起的意味で・・・。
当店で水回りのメンテナンス施工の際には純正他社種流用にてパーツ交換にて行っています。具体的にはファン、電動モーターを少々加工しての取付けとなりますが、ファンとでモーターの部品代だけでも税込2万後半となります。
純正品は高価ですが、ゆえに品質信頼度は高いものがあります。
その一方、巷では恐らく〇国製と思われるモーターが5~6千円で流通しているようです。
そんなら、安い方が絶対に得じゃんと思われ (^^)/ 購入される方も多いと聞きます。
価値観の違いと言われればそれまで・・・。
でも是非聞いてください!!当店が純正モーターに拘るのには確たる理由があるからです。
ネット通販等で気軽に手に入る安価で入手し易い社外品パーツの件ですが、使用する部位に依っては車両に大打撃を与える可能性もあるからです。※念のため申しておきますが総ての社外パーツを否定している訳では御座いません。<(_ _)>
「ラジエーター電動ファンモーター」についてですが、ビートと同様にE07型エンジンをベースとする車両にはアクティーバンやトラック、はたまたバモス等があります。それらは仕事車として活躍することも多く短期間で走行距離も伸びます。
また新車登録台数も約100万台規模で、ビートと比べると圧倒的に多く存在する個体となり、ゆえにメンテナンスデーターも膨大。そしてそのデーターから「走行距離が15万㌔前後でラジエーター電動ファンモーター不動となる」が報告されています。
またその対応として社外品〇国製のモーターをチョイスし対応した後、比較的短期間にラジエータ電動モーターが動かなくなり、それに気が付かず「エンジンオーバーヒート」を発症し。
結果的に「シリンダーヘッドガスケット抜け」や最悪は「エンジン焼付」を起こしていまい、超大な出費を余儀なくされることを業界筋では周知しているからです。
※再度申し上げておきますが社外パーツを全否定している訳ではありません。但し、使用する部位に依っては上記の様に問題となり得る事例もあり、注意喚起的意味として頭の隅に留置き頂ければ幸いです。(;^ω^)
小生にとってビートに替わる物が見当たらないので・・・。
ご覧いただきありがとうございます。
557 views
2023年03月09日
「フルコンプリートパッケージ」販売車両の納車整備を再開しました。 最終章 大変お待たせ致しました今週末ご納車となります。<(_ _)>
476 views
2023年03月14日
410 views
2023年02月18日
381 views
2023年02月11日
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント