本年仕事始めから集中メンテを開始したU/A様のVER-Zです。
約1週間程の時間を費やしてメンテが終了しました。
作業内容の一部をご紹介いたします。
ブレーキ系及びマウント・他一部足まわりのリフレッシュをしました。
下まわボルト類を外してみると意外に錆び腐食が見受けられます。
キャリパー取り付け部等のボルト類なども今後は交換範囲に入ってきますね!
1本数百円の部品に命を預けていられませんから・・・。(-_-)
お決まりのラジエター本体やヒーターホース関係を含む水まわりパーツ全交換も実施。
新品に交換されたウオーターパイプも
過去に水漏れが見受けられた溶接部分等を耐塗料にてペイント処理しました。
電装系メンテの画像です。
過去に於いてはパッキン類を交換にて対応していたEACVバルブも新品交換を推奨。
併せて燃料系フィルター・ホース・インジェクターパッキン類も新品交換しました。
各部位にやり残しを作らないのが旧車メンテの肝となります。
この個体の現走行距離は13,8万キロ。
自社データーにて走行距離が15万キロ以降から充電不能に陥るケースが多く見られる傾向を踏まえて
オルタネーター(充電器)もリビルド品に交換しまた。
更に昨年10月、他社にて個体を購入された際、
チョット心配なので、Tべル/WP関係も購入店に依頼にてメンテを実施されたとの事。
で、その部位については割愛にて非作業の予定でしたが・・・。
しかし、電装系をメンテして行くと何とプラグホール3箇所共に油没・・・を発見!。(>_<)
で、整備中不安になりU/A様に連絡を取り、
急遽、Tベル関係メンテと併せて 「カムホルダー」 のOリング交換のメンテを追加。
クラッチ系もディスク・カバー等交換にて
加速時の「ガラガラ音」と操作時の「ギクシャク」感も解消!
更にスカット発進!加速できる様に制御系のクラッチマスター&スレーブシリンダーも新品に交換しました。
パイプラインの清掃効果もありペダルが恐ろしい程軽くなりました。
更にミッションも現況では特に駄目では無いのですが、
経年劣化によるとベアリングやオイルシールの痛みを考慮にてオーバーホールとなりました。
各シンクロやシフトフォーク、シャフト等も総交換しました。
※この後の画像は週末接客中にて撮れませんでした・・・。<(_ _)>
という訳で、新年明けてから開始したリフレッシュ総合メンテを無事に終了しました。
先週末、U/A様に完成した個体をお引き渡しさせて頂きました。
引き続き楽しいビートライフをお送り下さい。(^_^)v
読んでいただいてありがとうございます。
926 views
2023年03月09日
「フルコンプリートパッケージ」販売車両の納車整備を再開しました。 最終章 大変お待たせ致しました今週末ご納車となります。<(_ _)>
522 views
2023年05月04日
446 views
2023年04月07日
403 views
2023年06月01日
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
年明け早々のメンテ、ありがとうございました^_^
まず、クラッチの軽さにビックリしました!(今までは一体何だったのか…)加速時のジャラジャラ音などの異音や重さ(抵抗感のようなもの)もしなくなりました。あと、足まわりも安定しています♪
兎に角、運転していて安心で楽しくなり、ますますビートが好きになりました^_^
これもイソマサオートのおかげです!
追伸 「イソマサヘン」ステッカーもイイ感じで光っています^_^ ありがとうございました♪