旧車を維持してゆく為には経年劣化の事実に目を背けず、確りと整備を施してから楽しまれるのが肝要。またその際には、「旧車であることを深く理解した専門店」で施工されることをお勧め致します。
ビートVer.Z ですがこの度は足回り・水回り・燃料関連リフレッシュの為にお預かりしました。
足回りメンテナンスに続いて水回りのリフレッシュを目的に各部品の交換を行います。
幾ら110型Ver.Zと言えど、新車登録から既に30年近くの歳月を重ね既存装着の「ラジエターCOMP」はご覧の様な劣化が進んでおりました。ご入庫前の点検時と比べて実際の作業の際には状況は更に悪化しておりました・・・
既に製廃となっている部品については、当店オリジナルの「ラジエターCOMP」と共に「クーリングファンモーター」や「サーモスイッチ」(イソマサ対策部品)を用いてリフレッシュを行いました。
冷却水漏れを発症が多い「ウォーターパイプCOMP」や「各ウォーターホース」についても漏れなく交換とします。
更にはスロットル下部の「ウォーターチューブA・E・D」及び「ウォーターホースB・C」も交換します。こちらについては一部再販となりましたが、再び製廃となった部位もあり、当店ではイソマサ対策部品を用いて対応しています。
特に「エクスパンションタンクCOMP」については過去に交換歴が有っても劣化による亀裂発症の場合も多く、未実施の場合は定期的に確認を要します。
必須冷却系統の部品を一新したことに依りエンジン本体を熱害から守ることが出来ます。
次なるメンテナンスは燃料関連となります。
ご覧いただき、ありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント