栃木県在住のK/O様ご所有のVER-Cですが、この度は車検でご入庫頂きました。<(_ _)>
K/O様は上記ビートを仕事中も含め、ほゞ毎日お乗りのヘビーユーザー様です。
そんな「限定車VER-C」も車齢28年を迎え、流石にサスペンションも大夫お疲れのご様子。
そこでK/O様にサスペンションの状態を確認したところ、時折、リヤ側ダンパーからの底突を何度か経験とのこと。(;^ω^)
それでは、昨年5月に純正再販部品をと思いましたが・・・。ダンパーASSY&スプリングは良しとしても、その他のパーツが総て揃う訳ではないので残念ながら断念!
※純正サスペンションキットASSYとして揃うのは、現在、左リヤ側のみです。
また、K/O様はノーマル維持派のユーザー様ですので、補修用パーツとして1本ずつ現在も販売されていて「キット」として1台分揃い、尚且つ乗り味についても純正に酷似した「モデューロサスペンション」の装着をお勧めしました。
更に永年お乗りだったノーマルシートですが、シートサイド部分の穴空きと型崩れも気になり・・・。
また、走行中に身体が滑り運転しずらい事を懸念され、当店オリジナルシート生地(通気性・純正生地を剥がして装着)に張替えとなりました。
更に、今回はクラッチ関係もオーバーホールを要す時期となっておりましたのでご提案したところ。
お客様曰く、実はここ最近シフトチェンジの際にシフトミスを何度か経験し、ちょっと不快感があるとのことでした。
それではとミッションオーバーホールを施工する事となりました。
またその際、シフトフィーリングの向上とパーツの耐久性向上を狙い、各パーツに「WPC処理」も併せて施工しました。
上記は組み上げた画像となりますが、ギヤ面に触れてみると「スルスルスベスベ感」が凄いです。(^O^)/
クラッチ系統に於いてはカバーやディスク等と共に、レリーズベアリング、シフトフォークと併せ再販部品が叶った「リリースフォークスプリング」も交換となりました。
オーバーホールが済んだミッションを装着にて作業は完了となりました。
その後、初期慣らしを兼ねたテスト走行を約80キロ程実施し、今回のメンテナンスに於いての各部の仕上がりを確認完了。(*^^)v
早々、首を長くして出来上がりをお待ちのK/O様へ至急ご連絡を差し上げました。<(_ _)>
ご覧いただき、ありがとうございます。
766 views
2023年10月12日
愛車ビートへ「RECARO RCS」装着しましたの続編。(^^)/ D席へはシートヒーター付をそして既存のレカロは助手席へ。
488 views
2023年11月14日
464 views
2023年12月02日
333 views
2023年12月08日
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント