茨城県在住のT/O様ご自慢の銀びーです。
で、お題の通り操作的には問題ないのですが、例のジャラジャラ音が気になってしまいこの度入庫されました。
そうです!定番のクラッチディスクダンパースプリングからの音。(2,300回転~3,000回転付近で発生するジャラジャラ音)
ついでに3,500回転~4,000回転ジャラジャラ音はインプットシャフト付近のトラブルが考えられます。
(そうじゃないときもあります)
因みに音は出ていても気にしなければ機能的には問題御座いません。
別途検索に時々上がる「クラッチを繋ぐとエンストする」?の答えは、
カバーを押さえるレリーズベアリングの不良が考えられます。
ベアリングを外してみるとガタガタボロボロで焼付ロック寸前の状態です。
特に走行距離15万キロくらいの個体に多く見受けられます。
おっと!忘れるところでした。交換に際しては純正パーツを推奨致します。
4~5年前まで社外品D社と純正と併用しておりましたが、ここ数年メーカーで材質を替えたのか?早めにジャラ音や滑り気味の現象が出てきたのでお勧めしません。※D社製は元々TODAY用です。
読んでいただいてありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント