ビート専門店である当店が常に目指しているのが、「ビートにとって最適なアイテム探し」です。
そんな中、「エンジンにとって人間の血液と同様の役目を果たすエンジンオイル」に対しても、創業以来から常に拘ってまいりました。(^^)/
これまでにもワコーズ製品を軸に油脂関係の充実展開を図って参りましたが、昨今は以前にも増してその探求心は益々旺盛です。(^_^)v
またこのところ10年先迄現役での当店の思いにご賛同頂き、創業当時からお付合頂いているお客様を含め、リフレッシュ目的でのエンジンオーバーホール施工が増加の一途を辿っております。m(__)m
リフレッシュが叶ったエンジンは当然の如く「元気モリモリ」の状態であるため、オイル交換の際には「純正で推奨されている番手」から「よりよい配合に変えて」提供させていただいております。
「ミッドシップ・アミューズメント」というコンセプトには、その回転の上りと共にトルクやパワーを感じられるフィーリングでないと気持ちよくないばかりか楽しくありません。
それはリフレッシュが叶ったエンジンだけでなく、総てのビートに該当すると思います。
気持ちよいフィーリングになるように、当店の経験から推奨する配合でご提供させていただいております。その様な訳で「ビートの楽しさ・気持ちよさを求めて」ワコーズ製品を推奨する配合で使用していました。
また、数年前に下記ご紹介のMOTUL 8100 X-cess gen2 / 5W-40を追加採用。( ^)o(^ )
それは、小生が日常的にサーキット走行を趣味としていることもあり、ビートに入れてみたいな~と興味のある銘柄オイルを都度試した結果、小生のイメージしていたフィーリングを超えてきたため、大変気に入ったという経緯もあります。
そして今回はMOTULオイルを更にお値打ちでご提供できるよう、20ℓペール缶から125ℓと250ℓ(準備中)タンクへと増量を計る事とし、従来取扱いのMOTUL 8100 X-cess gen2 / 5W-40に加え下記製品を追加させて頂く事となりました。(^^)/
MOTUL H-Tech Prime 5W-40 及び5W-30
100%化学合成 ACEA Standards ACEA A3/B4 API Standards API SN/CF フリクション・ロスを低減し、エンジン本来の性能を最大限に発揮。優れた粘度特性と強力な油膜保持力により、ターボエンジンやDOHCエンジンといった高性能エンジンにおいて最上のコンディションを約束します。
5W40の粘度設定は、VWやメルセデス・ベンツなどのヨーロッパ車からストリートチューニングエンジンまで、幅広い車種にご利用いただけます。
下記は、従来から取扱中のオイルのスペックのご紹介となります。
8100 X-cess gen2 / 5W-40
100%化学合成/ACEA Standards ACEA A3/B4 API Standards API SERVICE SN
OEM APPROVALS
BMW Long Life-01 ;
MB-Approval 229.5 / 226.5;
PORSCHE A40 ;
RENAULT RN0710 – RN0700 ;
VW 502 00 – 505 00 PERFORMANCES :
CHRYSLER MS-12991 ;
FIAT 9.55535-H2, FIAT 9.55535-M2, FIAT 9.55535-N2, FIAT 9.55535-Z2 ;
GM-OPEL LL B-025 (Diesel) ; PSA B71 2296
※ワコーズからモチュールに入れ替えの場合でもオイルメンバーズカードはそのまま有効継続となります。
因みに、小生のサーキット仕様パールビートに入れているのが8100 X-cess gen2 / 5W-40で、38万キロ黄ビートにはMOTUL H-Tech Prime 5W-40 を採用しています。
ご覧いただきありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント