close >>

このところ集中して「サスペンション系」のご相談を頂いております。<(_ _)>

2023年03月14日

 

このところのサスペンション系のご相談で多くなってまいりました。内容的には既存装着されていた「純正ダンパーユニット」を取り外しての「イソマサ車高調キット」を装着のご相談です。

 

★新型イソマサ車高調!が出来上がりました!!狙いは「純正に極々近い乗り心地+α」となります。(^_^)v

 

☞「クリック」上記はイソマサ車高調キット開発ヒストリーとなります。

 

 

この度は茨城県在住のA/F様に純正品置き換えをコンセプトに製作した「イソマサ車高調キット」を装着させて頂く事となりました。

 

 

またA/F様に於かれましては、今から約半年ほど前に左・右「リヤキャリパーサブASSY」や「ブレーキホースセット」等を含む前・後足回りのリフレッシュ作業を施工させて頂きました。

 

 

走行の際に足回りの動きを体へフレキシブルに伝えるパーツ類に於いても確りと交換しまして、その後暫く乗ってみてダンパーユニットの劣化を顕著に感じたそうで、この度のイソマサ車高調装着を決断されたとのことです。

 

 

全長調整式正立式車高調キットですので、減衰力の調整のほか車高の調整も当然可能となりますが・・・。

 

 

各シチュエーションに於いて「ビートの性能をフルに発揮出来る事」を目的に、当店では標準値から約20mm程度(無限スポーツサスペンションと同等の車高)を推奨しております。

また、時折「どの位迄車高が下がりますか?」とのお問合わせを頂きますのでこの場をお借りして記して置きますが、標準値から最大40mm程度となります。

※従いまして余り極端に車高は下がりません。

 

 

尚、去る3月9日、埼玉県在住のA/I様の愛車VER-Zエバーグレイドグリーンにも装着施工させて頂きました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

また、3月17日に装着ご予約を頂いている千葉県在住の黄ビートのM/O様を初め、その後装着予定の茨城県の赤ビートのN/Y様、黄ビートのH/W様に於かれましては日程調整をさせて頂きますので、今暫くお時間を頂戴いたします。<(_ _)>

 

 

 

 

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。

関連する人気記事

Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2023 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE