山梨県在住のY/T様の銀ビートです。この度は車検整備にて車両をお預かりしました。 前編
またその際、通常の車検整備のご依頼だけではなく、長く乗って行くために必須となる部位のリフレッシュについてもご依頼頂きました。<(_ _)>
走行距離も約21万キロと伸び、そろそろ前後のハブベアリングも交換時期となり、この度は追加作業を受け承りました。<(_ _)>
既に製廃となっているリヤナックル。リヤ側の足回りにとって非常に重要な部分である事から当店がリビルド化致しました。
ロアアーム&ラジアスアーム接続部位のブッシュを純正他車パーツ流用にて製作したリヤナックルASSYとなります。
また製作にあたりハブベアリング及びハブボルトも新品を装着済となっております。
こちらはナックルの画像で、フロント側ハブベアリングを交換の後、トルクレンチにて規定トルクへの締め付け作業中の様子となります。
フロント側ハブベアリング交換の際には、ハブボルトが付属しているナックルスピンドルASSYの交換も併せて実施します。※ハブボルトも経年による劣化は否めませんので・・・。
小生は経験がありますが、ナックルスピンドルやハブボルトが折れたら大変ですよ!! ( ̄ー ̄)
過去の記事です。 ⇒クリック
作業は後編へ進みます。 ⇒クリック
ご覧いただきありがとうございます。
Since 2006 isomasa web site Japanese text only
Copyright(C) 2025 isomasa auto All Rights Reserved. This web site is supported by DOSANITE
最近のコメント